プレイしているゲームは鉄拳8。
・グリーン
・ターコイズ
... ▼続きを見るプレイしているゲームは鉄拳8。
・グリーン
・ターコイズ
・ブルー
・パープル
・レッド
・オールドレッド
を所有しています。
まず、ボールトップかバットトップかで操作感が大きく変わります。
基本的にはバットトップの方が操作感は軽くなり、シリコンでいうならバットトップのパープルはボールトップのターコイズくらいのイメージです。
私が所有しているシリコンの個人的な使用感としては
・グリーン 三和レバーからの移行であればこの辺が違和感が少ないうえに尚且つゴールデンレバーとしての操作感を得られます。
・ターコイズ 後述のブルーより柔らかいのがよく、グリーンよりはもう少しゴールデンレバー感が欲しい人向け。立ち位置的には正直、中途半端
・ブルー 平均的な韓国レバーくらいの固さ。確かな反発力があり、この辺からニュートラルが反発で入りやすいなと感じるようになる。
・パープル 三和レバーに慣れた日本人にとっては明らかに重い。ここからはバットトップを推奨します。あと、反発の強さで跳ねやすくなるのでその対策もこの辺からは必要になってきます。
・レッド コアをつけるのにも苦労します。反発は明らかに強く、意識せずともニュートラルが通るイメージで鉄拳でいうなら山ステやステステなどの速度は上がります。ただ、あくまでこの重さでも入力スピードが落ちない人限定です。
・オールドレッド 下手したら男性でもコアをつけられない可能性があります。軽いシリコンは1段階程度の差だとそこまで違いを感じないのですが、これは明らかにレッドよりも固いです。
そのぶんレッドよりもさらにキビキビ動けます。
私自身はラージサイズのバットトップ、オールドレッドでプレイしています。
最初は明らかに重く、1時間ほどのプレイでもかなり疲れましたが、現在ではもう慣れて長時間のプレイでも問題はありませんし、昔は苦手だった1Pステステも反発で楽にニュートラルに戻るおかげでだいぶ速くなったので満足しています。
しかし、よっぽどの理由がない限り、一般的にはパープルまでだと思っておいたほうがいいとは思います。
▲閉じる |